- HOME
- 院長の想い
院長の想い
医院方針
患者さまの意思を尊重し、納得していただける治療を提案する方針です
当院では、患者さまのお気持ちを察した診療を大切にしています。そのため、対話を通して、患者さまが何を不安に感じているのか、どんなことをしてほしいのか、といったことを丁寧に把握するよう努めています。
また、検査にしても投薬にしても、私の方から強く勧めることは控え、患者さまのご要望を尊重しながら治療していく方針です。経過をしっかりとみながら、お薬の種類や量を調整しますが、お仕事などでお忙しい方には長期処方をするなど、生活のリズムにも配慮した治療計画を提案するよう努めています。通院が難しい患者さまに対しては、訪問診療にも対応いたします。
なお、地域の病院や介護施設などとはしっかりと連携していますので、当院で対応できない事態が生じた場合でも、患者さまにとってよりよい療養環境へと速やかにご案内できる体制です。
私について
後遺症に苦しむ患者さまを目の当たりにした経験から予防医学にも尽力
私が医学部生だった当時、脳神経外科はまだ新しい分野でしたが、外科の中でも、人の生死に直結する点では、なかなか選択するのに覚悟がいる分野だったと言えます。他方で、だからこそ挑戦してみたい、という気持ちが私の中にはありました。そんな中で恩師となる先生と出会い、人柄としても、医療技術としても、多くのことを学ばせていただきました。
その後は、脳腫瘍の研究に力を入れ、くも膜下出血など、緊急性のある手術の経験も積み、今にいたります。勤務医時代に、つらい後遺症に苦しみ続ける患者さまを診てきたこともあり、現在は、重大な病気を発症しないための予防医学にも力を注いでいます。
例えば、頭痛で来院された場合でも、脳以外の病気の可能性をいつも確認するようにしています。また、生活習慣病のある方に対しては、こまめに状態をチェックし、無理なく続けられる生活改善策を提案するようにもしています。
今後も、気になることがあれば、いつでも近隣の病院を速やかにご案内できる体制を整え、命にかかわる病気の早期発見・早期治療に努めてまいります。
患者さまへの想い
患者さまが自分らしく人生を楽しめるよう、影ながら支援いたします
地域の皆さまとは、フランクに何でも言い合えるようなお付き合いをしていきたいと思っています。そのため、体の症状のことに限らず、趣味やご家庭の事情、患者さまを取り巻く人間関係など、さまざまなことを気兼ねなく話す中で、人としてのバックグラウンドまで把握するよう心がけています。
また、病気や治療について説明するときには、専門用語をできるだけ控え、患者さまそれぞれに伝わる言葉を選ぶようにもしています。
今後はさらに高齢化が進むことを見据え、医療と介護の両立にも尽力しています。地域の介護や福祉、行政分野の方々とはしっかりと連携し、お年寄りの方々が住み慣れた環境で、より長く、いきいきと過ごせるような体制づくりのために、いっそう力を注いでまいります。